top of page

私たちの活動
兵庫県の但馬で多様な生き物の調査活動や春夏秋冬の様々な自然体験活動を通じ、自然とともに生きる楽しさを将来に伝え残そうとしています。
海の拠点の宇日舟屋ではスノーケリングやジオカヌー、磯の生き物観察を森の拠点は三原渓谷を中心とした自然林豊かな但馬山塊。川は清流竹野川。ビオトープは2か所。竹野駅前のけやきのある建物、但馬自然史研究所では四季を通じてさまざまなワークショップが展開されています。
インストラクター

本庄 規 Tadashi Honjo

山本一幸
Kazuyuki Yamamoto

本庄四郎
Shiro Honjo
おっちゃん
ウミウシはじめ海の生き物に詳しい。ジオカヌーやスノーケリングのほか生き物解説やジビエクッキングなどもこなす。冬はシカやイノシシをワナ専門の猟師でもある。
いっこうさん
クモ類の研究はじめ動植物の生態に詳しい。ジオカヌーやスノーケリングインストラクターのほかジオパーク公認ガイド、ビオトープ管理士など多芸多才。
シロウさん(所長)
森・川・里・海の遊び人。
ジオカヌー創始者。ミクロの生物から昆虫、魚、鳥、クジラまで何でも教えてくれるよ。ヤギ、ニワトリ飼育中。
朝日新聞但馬版にネイチャーコラム連載中。
bottom of page